庭やガーデニングのおすすめ雑貨5選!

庭やガーデニングのおすすめ雑貨5選! 庭用グッズ
庭用グッズ

こんにちは、庭ィアンの山本です。
今回は、庭やガーデニングをもっと楽しくするおすすめの雑貨を5つご紹介します。
これらの雑貨は、自分用にはもちろん、庭好きな友人や家族にプレゼントしても喜ばれると思いますよ。
それでは、早速見ていきましょう!

スポンサー

津田沼で新築戸建てをお探しなら株式会社アトムステーションへご相談ください。

スポンサー

赤羽で不動産をお探しの方は株式会社相栄商事にお気軽にご相談ください。

鳥の巣箱

庭に鳥の巣箱を設置すると、鳥たちがやってきてくれます。
鳥のさえずりや姿を楽しむことができますし、鳥たちが虫を食べてくれるので、害虫対策にもなります。
鳥の巣箱は、木製やプラスチック製など色々な種類がありますが、できるだけ自然に溶け込むようなものを選ぶといいでしょう。
また、鳥の巣箱を設置する場所や高さも重要です。
鳥たちが安心して巣を作れるように、人目につかない木陰や藪の中などに設置しましょう。
高さは2~3メートルくらいが適切です。

風鈴

風鈴は、夏の風物詩ですね。
季節ものになりますが、庭に風鈴を吊るすと、涼しげな音色が聞こえてきて、気分が爽やかになります。
風鈴は、ガラス製や金属製など色々な素材がありますが、私は和風のガラス製のものが好きです。
色や模様も豊富にありますので、自分の好みに合わせて選べます。
風鈴を吊るす場所は、風通しのいいところがおすすめです。
玄関先や窓辺、ベランダなどがいいでしょう。
ただし、近所迷惑にならないように注意しましょう。

ハンモック

ハンモックは、庭でリラックスするのに最適な雑貨です。
ハンモックに揺られながら本を読んだり、昼寝をしたり、空を眺めたりすると、心身ともに癒されます。
ハンモックは、布製や網目状のものなど色々なタイプがありますが、私は肌触りのいい布製のものが好きです。
色や柄も自由に選べますし、クッションや毛布を使って快適さをアップできます。
ハンモックを設置する場所は、木陰や日陰がおすすめです。
木々や柱などにロープで結びつけるだけで簡単に設置できます。

ランタン

ランタンは、夜の庭を照らす雑貨です。
ランタンを灯すと、幻想的な雰囲気が漂います。
夜の庭でお茶をしたり、お酒を飲んだりするときには欠かせません。
ランタンは、ろうそくや電池式など色々な種類がありますが、私はろうそくのものが好きです。
火の揺らめきがとても美しいですし、香り付きのものを使えば、香りも楽しめます。
ランタンを置く場所は、テーブルや椅子の上などがおすすめです。
ただし、火事に注意しましょう。

置物

置物は、庭に個性を出す雑貨です。
置物を飾ると、庭にアクセントがつきます。

動物や植物、人物や外国色にあふれたものなど色々なモチーフがありますので、自分の好きなものを選べます。
材質も陶器や石や金属など色々ありますが、私は陶器のものが好きです。
陶器の置物は、手作り感があって温かみがありますし、色や形も豊富にあります。
置物を置く場所は、花壇や池や階段などがおすすめです。
ただし、風雨に耐えられるように素材やサイズに注意しましょう。

まとめ

いかがでしたか?
今回は、庭やガーデニングのおすすめ雑貨を5つご紹介しました。
これらの雑貨は、庭を見た目にも楽しくするだけでなく、音や香りや感触など五感で楽しむことができます。
庭やガーデニングは、雑貨で遊ぶことも大切な要素です。
ぜひ、自分の好きな雑貨を見つけて、庭で快適な時間を過ごしてくださいね。
それでは、また次回お会いしましょう!

この記事を書いた人
山本 博文

はじめまして、庭ィアン(ガーディアン)の管理人の山本 博文と申します。
私は庭が大好きで、自宅の庭では野菜や花を育てたり、小さな池を作ったりしています。庭づくりの楽しさやコツを皆さんにお伝えしたくて、このサイトを始めました。
私は造園技能士とガーデンデザイナーの資格を持っていますので、プロの目線からも庭に関する情報を提供できると思います。
どうぞよろしくお願いします。

山本 博文をフォローする
山本 博文をフォローする
タイトルとURLをコピーしました