猫に危険な植物一覧!庭の植物は大丈夫?

猫に危険な植物一覧!庭の植物は大丈夫? 庭のお手入れ
庭のお手入れ

何気なく飾っている観葉植物や、庭の植物たちが実は猫にとって危険な植物だったなんてことがあります。
人間には無害でも、猫を飼っているご自宅なら知っておきたい知識だと思います。

庭づくりは私の情熱であり、皆さんにもその楽しさを感じていただきたいので、今日は、猫と共に暮らす家庭のための庭づくりについてお話しします。

広告

川崎市の不動産のことなら株式会社KENTY不動産川崎店にお任せください
大阪市全域の貸事務所のことなら店舗・事務所市場にお任せください

猫にとって危険な植物とは?

猫にとって危険な植物は700種類以上あると言われています。
これらの植物は、猫が食べたり触れたりすることで中毒症状を引き起こす可能性があります。

皆さんの庭に既にある植物はどうでしょうか?
こんな植物がある場合は、注意ですよ。

アジサイ科アヤメ科アロエ科
キキョウ科キョウチクトウ科キンポウゲ科
クスノキ科ケシ科コバノイシカグマ科
ゴマノハグサ科サトイモ科シキミ科
スミレ科セリ科ソテツ科
ツツジ科トウダイグサ科トチノキ科
ナス科バラ科ヒガンバナ科
マメ科モクセイ科ユリ科

全てを書くのは難しいので、猫に危険なトマト(未成熟の実、葉や茎)やじゃがいも(青い部分や芽、傷んだもの)、ナス(葉や茎、根の部分)をまとめてナス科と表しています。
特に猫は、猫草のように細長く先が尖ったような葉を好んで口にします。
口にすることで、嘔吐や下痢、呼吸困難、不整脈などの中毒症状を引き起こす可能性があるので似た形状の植物は誤飲のリスクを減らすためにも猫の行動範囲には置かないようにしたほうが良いです。

詳しい植物を知りたい際は、ASPCA(アメリカ動物虐待防止協会)の有毒植物リストを参考にすると良いです。
猫のほかに犬や馬に対して有毒性のある植物も確認することができます。

安全な庭づくりのために

猫に安全な庭は、彼らにとって探検の場となりストレス解消にもつながります。
また、観葉植物は空気を浄化し、猫にとっても人間にとっても快適な環境を作り出します。

猫が安全に遊べる庭は、飼い主にとっても安心感を与え楽しい思い出を作る場にもできます。
庭で家庭菜園やガーデニングをしている場合は、猫に危険な植物が生えてないか気にして見てあげてください。

まとめ

猫と共に暮らすための庭づくりは、猫にとっての安全と人間にとっての美しさを両立させることができます。
適切な植物の選択と管理により、猫も人も快適に過ごせる庭をつくりましょう。

庭づくりはただの趣味ではなく、家族の一員である猫の健康と幸せを考える大切な作業でもあります。
皆さんも、猫に優しい庭づくりを楽しんでみてはいかがでしょうか。

広告

タイトルとURLをコピーしました